輸入手続き代行について
弊社の海外ネットワークを尽くしてお車をお探しします
ご希望の車について丁寧にヒアリングさせていただいた上で、弊社の海外ネットワークを尽くしてお車をお探しします。あるいは、お客様がご自身でご希望のお車を海外サイトやオークションで見つけられた場合も、ご購入の交渉から輸送の手配を弊社に安心してお任せください。ご意向に沿って現地と交渉して、段取りを進めてまいります。

STEP1.現地での輸出手続き
世界各地にいる日本への輸出手配実績が豊富なエージェントと連携を取って、輸送手続きを始めます。 海外でご購入された大事なお車が、今どこにあって、どのような状態なのか、とても気になるところだと思います。 現地セラーからの車両引き取り時の様子、そして出港地に到着した時の様子等を、現場写真と合わせて逐一お知らせいたします。

セラーから車両を運び出します

港に到着しました

傷をつけないよう細心の注意を払いながら、しっかりと固定します

さあ。コンテナをロックして、日本へ向けて出港です
日本への輸送手段について


RORO船
コストを低く抑えたい場合はRORO船での輸送が便利です。

コンテナ船
高額車両であれば、コンテナでの輸送をお勧め致します。

空輸
早く輸送したい場合はなんといっても空輸です。
STEP2.日本到着後の輸入手続き
お車が日本に到着してからの流れは以下になります

予備検査とは並行輸入された車両等のナンバープレートの付いていない車両登録前の自動車の自動車検査(車検)を受けることです。
1.車両到着、通関、引き取り(港・空港)
通関、引取に必要な「通関委任状」「通関証明」「インボイス」などの書類、および輸入税準備等は弊社でご用意致します。

大切なホイールに傷がないか確認します

全体をくまなく確認します

もちろん下回りも確認します
2.排出ガス受験
並行輸入車は昭島の公益財団法人日本自動車輸送技術協会(JATA)または東久留米の財団法人 日本車両検査協会自動車試験所へ対象車を持ち込み、排出ガスが国内の基準を満たしているか確認する試験を受けます。 お客様が輸入されるお車の排ガス受験を事前に調査し、適切なアドバイスを行います。

<引用:JATA HPより>
3.予備検査
【並行輸入自動車届出書】を提出して「書類審査」を受けます。こちらも経験豊富な代行業者に依頼いします。 予備検査証が発行されれば日本全国どこの陸運局でも登録が可能ですので、いよいよ実際に公道でのドライビングをお楽しみいただけます。

4.納車
予備検査終了後は以下2通りの方法でお客様にお車をお届けいたします。
予備検査終了後のお引渡しの場合
予備検査証・リサイクル預託・譲渡書をお渡しし、ご希望の場所まで陸送して納車完了です
陸運局での登録まで完了させてからお引渡しの場合
予備検査証 リサイクル預託 ・譲渡書・車庫証明準備・委任状・印鑑証明 ・ご希望ナンバーを準備いたします。 その後、委任状、車両重量税、税金、取得税などの準備を整えて、陸運局にて登録し、納車完了となります。
